もうすぐ マーチングが盛んなシーズンになりますね。どの団体も 猛暑を乗り越え 想いを込めた作品の披露を待ち構えていることでしょう。
ONEもバタバタですが、イベント ショー共に大詰めを迎えています。
今年は益々メンバーの助け合いが素晴らしいと思います。
ONEのメンバーは19歳から半世紀?!までいますが、年齢関係なしに とてもいい関係を保ちつつ 共通の趣味を楽しめていると思います。
どの年もシーズン終わりの3月ころには まとまっているのですが、今年は もうまとまってる!!来年の3月が楽しみで仕方ない!笑
年齢もバラバラですが、カラーガードの経験もバラバラでDCI経験者・強豪校出身の人もいれば、初心者に近い方まで…
状況的にも仕事の関係で練習の参加が極端に少ない方もいらっしゃいますし、なかなか趣味を続けることが難しい ママ パパ もいらっしゃいます。
環境や状況がバラバラでも同じ舞台に立ち、メンバー17人でできることをする。
そう!「カラーガードが好き」という気持ちを一つにする、まさしくONEのモットーですね。
高校や中学で部活動をしているのとは ワケが違うのが一般団体ですから、限られた時間の中で効率よく練習しなければ、作品を作り上げることはできません。
全員が揃うことなんて ほとんどないので、その都度、人に合わせて練習内容を組み、できる者が できない方のフォローをする。
フォローする方がいないと全体の練習が止まってしまい、もちろん全体の練習が進まないと作品を作り上げることが どんどん遅くなります。
今年はフォローする人が多い、作り手としては 本当に助かります。大会ショーがこの時期に細かいところまで 合わせようとしているなんて 信じられない!
楽曲の関係で、今年はディビジョンⅡなので、できるだけ多くの本番に出て、いろんな方に披露できればと思っています。
大会の初の舞台は 9月30日のエキシビション。いつもの練習場所は広い体育館ではないので、全景が見れるのが本当に楽しみです。
そして、10月7・8日開催される マーチング イン オカヤマは、広い場所でのイベントで お客さんもたくさんいますし、本番 終わりの地ビールが楽しみ!!
って…メンバーの話ではなくなりましたが 笑
写真は、細かい部分を合わせようとしてくれている 私が感動した練習風景です