今日の練習には、かわいい見学者が来てくれました。
私が大学時代に お世話になった吹奏楽部の現役カラーガードの後輩たちが 見学に来てくれました。アルフォート もらいました。
春のコンサートでステージマーチングショーを控えていて、その参考にと見学に来てくれました。
後輩たちを見て いつも初心の気持ちを思い出します。
大学時代にお世話になった 後輩達が所属する この吹奏楽部がなければ、今の私はいません。
本当に、ありがたい気持ちと、何か 運命?! ご縁を感じます。
高校から 大学まで 吹奏楽をして 大学からマーチングをしてみて そして カラーガードという 未知(それまで 踊ることなんかしたことなかったので)の経験をして感じたこと。。。
color guard とは、 音に色をつける事、すなわち 音に風景とか情景をつけること。ストーリーをつけること。。。
私は 大学のこの 吹奏楽部で カラーガードの意義を そう感じました。
吹奏楽が音を聞いて楽しむならば、マーチングは 音を聞いて 目で見て情景を感じ楽しむもの。
ONEのショーにストーリーがあるのは、そのためです。
来期も、目で見て楽しめるショーを そして心に残る演技を作っていこうと思います。